組織

カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)は東京大学国際高等研究所に属し、機構長は所長によって指名されます。機構長は、機構の運営、研究職員および事務職員の採用などに、広汎な権限と責任を持ちます。

Kavli IPMU運営委員会は機構長、副機構長、参与、及び機構長が指名する若干名から構成され、主にファカルティの人事委員会の役割を果たし、議決事項は国際高等研究所運営委員会に報告されます。また機構運営に関わる日常的案件の迅速な決断のため、機構長、副機構長、参与、事務部門長からなる執行部会が設置されています。研究戦略室は外部資金獲得により機構の研究力を強化するために機能します。

外部諮問委員会(EAC)が機構の研究成果と活動状況について毎年レビューをおこない、機構の研究戦略が目標に沿って進んでいるかどうかについて総長に報告します。委員は大学総長によって任命されます。

Kavli IPMUではそれぞれの分野において学術上又は教育上の功績において国際的に高い評価を受けている研究者をシニアフェローとして称号を付与、機構の研究活動の推進に貢献していただいています。

事務部門は機構の大切な一部です。研究者に最善の研究環境を提供することは、機構の目標達成にとって大変重要です。事務部門長はこの業務を統括します。それによって、機構長が機構全体を統括できるようにし、さらに研究に関する事柄に専念できるようにします。

 

カブリ数物連携宇宙研究機構組織図(2024年10月1日現在)

Kavli IPMU 組織図 2024年10月1日現在

外部諮問委員会(EAC)

  • Joshua FRIEMAN (KICP, U. Chicago, USA) Chair
  • AOKI Shin'ya  (YITP, Kyoto U, Japan)
  • François BOUCHET (IAP, France)
  • John ELLIS (King's College, London, UK)
  • Sirly HO (Flatiron Institute and Princeton U, USA)
  • Sakura SCHAFER-NAMEKI (Oxford U, UK)
  • YONGBIN Ruan (Zhejiang U, China)
  • YOSHIDA Michitoshi (NAOJ, Japan)

ホスト機関(東京大学)

共同研究機関


当機構と了解覚書を結んでいる外国機関等

他リンク