2023年9月27日
東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)
概要
2023年10月27日 (金)、28日 (土) の2日間、東京大学柏キャンパス一般公開「ようこそ!知の冒険へ」を開催します。
- 開催日時:2023年10月27日(金)- 28日(土)10時~16時30分
- 場所:東京大学柏キャンパス
- 交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅から、無料シャトルバスを運行します。
- 参加費等:無料
- 東京大学柏キャンパス2023のご案内
※キャンパス内の駐車場は使用できません。公共交通機関・無料シャトルバス・自転車(駐輪場有り)等でお越しください。
Kavli IPMUでの催し
今年はハイブリッド開催となり、一部コンテンツはライブ配信/アーカイブ配信(11月5日まで)を行います。
講演「科学と社会ーAI倫理はなぜ必要か」
- 日時:27日(金)14:00-15:00
- 場所:1階大講義室 (※当日先着順, 満員の場合には入場をお断りすることがございます) / ライブ配信&アーカイブ配信あり
- 講演者:横山広美
- 職名:カブリ数物連携宇宙研究機構 教授
- 講演概要:
新しい科学技術が出てくるたびに、社会としてのルールが必要になります。 AIにはどのようなルールが必要で、 どのように決めていくべきでしょうか。民主主義と科学の関係、 ゆるやかなガイドラインから規制まで、 科学技術と社会のルールを考えます。
講演「超越数とグロタンディークの見果てぬ夢」
- 日時:28日(土)10:30-11:30
- 場所:1階大講義室 (※当日先着順, 満員の場合には入場をお断りすることがございます) / ライブ配信&アーカイブ配信あり
- 講演者:阿部知行
- 職名:カブリ数物連携宇宙研究機構 教授
- 講演概要:
数というとどのようなものを思い浮かべるでしょうか?小学校では実数(小数を使って書ける数)を学びます。実は実数は想像もできないほど「たくさん」あることが知られています。一方で人間が理解して扱えるものは「有限回の操作」で到達可能な数な気もするでしょう。
この講演ではどのような数が「本当に大切」なのかを20世紀最大の数学者グロタンディークの思想をもとに考えていきたいと思います。
いけばなを使った数学体験!
- 日時:27日(金)11:00-12:00
- 場所:1階 セミナールームB (※当日先着順, 満員の場合には入場をお断りすることがございます)
- 講演者:伊藤由佳理
- 職名:カブリ数物連携宇宙研究機構 教授 / 小原流一級家元専科教授
- 講演概要:
日本の伝統文化でもある「いけばな」は、四季折々の樹木や草花の様子を家の中に再現する芸術です。いけばなのお稽古では、まず「型」を学びます。それは長い時間をかけて完成されたものですが、日本人が美しいと感じる形であり、数学的に表現することもできます。この講演会では、いけばなの歴史や、いけばなの初歩的な「型」を紹介し、「次元」についての体験をお楽しみ頂きたいです。
サイエンス温泉
※講師急病のため、中止とさせていただきます。心待ちにされていた皆さまには、突然のお知らせとなり、ご迷惑をおかけしますことを心より深くお詫び申し上げます。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
イギリスが発祥とされる"サイエンスカフェ"。日本式に翻案して"サイエンス温泉"を試みます。ちょっと固めのおはなしを、ゆるい雰囲気の中でしてみませんか?ダークマター候補として構想される未発見の粒子「アクシオン」を、数学と物理が未分化で現在とは異なる世界観を持つ中世の自然科学史の観点で見てみます。
日時:28日(土)15:00-16:00- 出演:小幡一平(理論物理学、Kavli IPMU 特任研究員)、アダム タカハシ(中世自然哲学史、早稲田大学商学部 非常勤講師 他)
- 場所:1階大講義室 (※当日先着順, 満員の場合には入場をお断りすることがございます)
「曲面の秘密ーマリアムの魔法の杖」上映会
数学のノーベル賞と言われるフィールズ賞。映画「曲面の秘密ーマリアムの魔法の杖」は、2014年にイラン人としてそして女性として初めてフィールズ賞を受賞した数学者ミルザハニ氏をフィーチャーしたドキュメンタリー映画です。イランにおける数学教育や女性で数学者であることについて、そして数学界に多大な影響を及ぼし、時に「魔法の杖」と称される彼女の数学について紹介されます。(credit: zala films)
- 日時:28日(土)13:00-14:00
- 場所:1階大講義室 (※当日先着順, 満員の場合には入場をお断りすることがございます) / ライブ配信(アーカイブ配信はなし)
最先端の研究の現場を見てみよう!「Kavli IPMU 研究棟見学ツアー」
2011年建築学会賞、2012年 BCS 賞を 受賞した研究棟には研究分野や国籍を超えて研究者が交流できる仕掛けがいっぱい。最先端の研究を生み出す Kavli IPMU の研究現場の雰囲気を感じてください。
- 所要時間:30分~40分程度
- 日時:
- 27日(金):1回目11:00-, 2回目 12:00-, 3回目 14:30-, 4回目 15:30
- 28日(土):1回目11:00-, 2回目 12:30-, 3回目 13:15-, 4回目 14:00-, 5回目 14:45-, 6回目 15:30
- 場所:1階受付
- 各回20名。整理券は当日分を1階受付にて10時より配布します。(先着順)
Kavli IPMU研究紹介
Kavli IPMUの研究を、パネル展示とオーディオガイドで解説します。
- 日時:両日 10:00-16:30
- 場所:1階セミナールーム A
※Hyper Suprime-Cam (ハイパー・シュプリーム・カム, HSC)の模擬鏡筒はKavli IPMU棟前、HSCで撮影された画像写真パネルは1階奥、Belle II 実験のシリコンバーテックス検出器 (SVD) の展示は1階入口入ってすぐ