2015年2月26日
東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)
2015年4月5日、東京大学 カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)は一般の方を対象としたイベント「Particle Fever上映会」を行います。本イベントは、Kavli IPMU(東京大学柏キャンパス内)において映画「Particle Fever」を上映します。その後本作プロデューサーであるジョンズ・ホプキンス大学教授デイビッド・カプラン氏を迎え、Kavli IPMU特任教授の野村泰紀氏とのアフタートーク(対談)を行い、最後に両氏を交えての懇親会で幕を閉じます。
最先端のサイエンスの雰囲気を体感していただけるよい機会となることと思います。みなさまからのご応募をお待ちしております。
映画「Particle Fever」
映画「Particle Fever」は、LHC加速器実験が稼働する直前の2007年からヒッグス粒子発見の2012年までCERN(欧州原子核研究機構)で巻き起こった人間ドラマの一部始終を記録したドキュメンタリー映画です。
この貴重な記録をプロデュースしたのは現役の理論物理学者、デイビッド・カプラン氏です。本イベントでは、上映後の対談に同氏をお迎えし、普段から親交がある野村泰紀氏が撮影から公開までの舞台裏について聞きます。
海外ではサイエンスの分野ではもちろんのこと、ドキュメンタリー映画として一般での評判も高いこの「Particle Fever」。今回世界初(Kavli IPMU調べ)の日本語字幕付きでの上映になります。
概要
日 時: | 2015年4月5日(日)14:00~17:10(開場13:30) |
会 場: | カブリ数物連携宇宙研究機構(東京大学 柏キャンパス内) 柏の葉キャンパス駅(つくばエクスプレス)からバスで約8分 柏駅西口(JR常磐線・アーバンパークライン)からバスで約30分 |
主 催: | 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 |
対 象: | 中学生以上 |
参加費: | 無料 |
定 員: | 140名 |
申 込: | |
通 知: | 応募多数の場合は抽選となります。 決定の通知は詳細とともに3月19日ごろにご連絡いたします。 |
問合せ: |
04-7136-5981 / Email: koukai-kouza_at_ipmu.jp(Kavli IPMU広報) |
プログラム
14:00~14:05 | イントロダクション:Kavli IPMUとは |
14:05~15:55 | 映画「Particle Fever」上映 ※日本語字幕つき |
15:55~16:10 | 休憩 |
16:10~16:40 | アフタートーク:
|
16:40~17:10 | 講師を囲んでティータイム |