東京大学では、柏キャンパスの一般公開を行います。数物連携宇宙研究機構では、期間中、講演会/パネル展示/ビデオ上映を行います。皆様のご来場をお待ちしております。
公開日
2009年10月30日(金)、31日(土)
時間
10:00〜16:30(予定)
企画・公開内容
講演会
高田昌広特任准教授
「重力レンズで宇宙の暗黒面を見る!」
概要
- 日時:10月31日(土)11:00〜12:00
- 講師:IPMU特任准教授 高田昌広
- 場所:総合研究棟6階633号室
講演内容
重力レンズとはアインシュタインの一般相対性理論が予言する現象である。質量をもたない光でさえ、重力の引力でその経路が曲げられる。つまり宇宙の重力レンズを使えば、「宇宙の暗黒面」を探ることが可能になる!その方法を紹介しよう。
講師紹介
高田昌広特任准教授:1973年生まれ。東北大学博士課程修了。東北大学、国立天文台で学術振興会特別研究員、米ペンシルヴァニア大学での研究員を経て2004年より東北大学助教。2008年より現職。
常設展示(場所:総合研究棟6階633号室)
- パネル展示
IPMUで取り組んでいる様々な研究のパネルを展示します
- 物品展示
- 「初期宇宙シミュレーション」初期の宇宙から現在の姿になるまでを再現
- 「重力レンズで探る暗黒物質」重力レンズの効果で映像が吸い込まれる!
ビデオ上映(場所:総合研究棟6階633号室)
- 「数物連携宇宙研究機構ー宇宙の謎にせまる研究拠点ー」
数物連携宇宙研究機構の組織と研究についてご紹介します - 「はてな宇宙」
研究者が宇宙を知る上で欠かせない専門用語を60秒で解説します。「暗黒エネルギー」「インフレーション」「ひも理論」などなど...