4月16日, Kavli IPMU・ICRR合同一般講演会「宇宙を読み解く」

2016年4月16日(土)、千葉県柏市のアミュゼ柏にて、東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU)と東京大学宇宙線研究所 (ICRR) による第14回合同一般講演会「宇宙を読み解く」を開催します。

講演会は中学生以上対象で、参加費は無料、定員400名(事前登録が必要。応募者多数の場合は抽選)です。

講演会の詳細、会場案内については宇宙線研究所による講演会ホームページをご参照ください。

概要

日 時: 2016年4月16日(土)13:30-15:30(13:00 開場)
会 場: 千葉県柏市柏6−2−22 アミュゼ柏2Fホール
主 催: 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU), 東京大学宇宙線研究所(ICRR)
共 催: 柏市・柏市教育委員会
対 象: 中学生以上
参加費: 無料
定 員: 400名

応募多数の場合は抽選となります。

申 込: 宇宙線研究所による講演会ホームページ(応募期間:3月5日-27日 )
通 知:

決定の通知は3月末にメールにてご連絡いたします。

問合せ:
  • 【内容について】04-7136-5981 / Email: koukai-kouza_at_ipmu.jp(Kavli IPMU広報)
  • 【応募について】04-7136-5148 / Email: icrr-pr_at_icrr.u-tokyo.ac.jp(宇宙線研究所広報)

    *_at_を@に変えてお送りください

プログラム


13:30-13:35

はじめに:

梶田 隆章(宇宙線研究所所長)


13:35-14:25

講演1:

ニュートリノ 明らかになってきた性質と残された謎

講師:早戸 良成(宇宙線研究所准教授)

ニュートリノは1930年に存在が予言されましたが、観測が難しく、その性質はなかなか明らかになりませんでした。昨年、梶田先生が受賞したノーベル物理学賞のテーマ「質量の確認」がなされたのは、予言から68年後の1998年でした。講演では、ニュートリノの基本的な性質と、その性質を調べる研究について、特にスーパーカミオカンデ実験を中心にお話します。


14:35-15:25

講演2:

すばる望遠鏡 ビッグデータから迫る宇宙のダーク成分

講師:西道 啓博(カブリ数物連携宇宙研究機構特任助教)

近年の観測技術の進歩とともに、観測的宇宙論という分野が確立されました。哲学的に考えられることもある宇宙を、データを見ながら偏見なく検証します。講演では、ビッグデータ天文学の時代にすばる望遠鏡で何が分かるかを解説します。舞台は、宇宙の超巨大なスケールに現れる複雑なパターン「宇宙大規模構造」。重力理論や統計理論、スーパーコンピュータ、機械学習の手法を駆使して、ダークマターやダークエネルギーの謎に取り組む、宇宙研究の最前線を紹介します。


15:25-15:30

おわりに:

奥村 公宏(宇宙線研究所 宇宙ニュートリノ観測情報融合センター長)