東京大学柏キャンパス(新領域創成科学研究科・物性研究所・数物連携宇宙研究機構)
合同イベント「未来をのぞこう!」
昨年の様子。KEK(高エネルギー研究所)にて。
東京大学柏キャンパスの新領域創成科学研究科、物性研究所、数物連携宇宙研究機構が協力し、女子中高生向けに理系の現場を体験していただくイベントを開催します。保護者のみなさまのご参加も歓迎しております。
本企画は独立行政法人科学技術振興機構(JST)「女子中高生の理系進路選択支援事業」の支援を受けて行っています。
概要
-
日時:2010年10月30日(土)
10時00分〜16時30分
-
場所:東京大学 柏キャンパス
(千葉県柏市柏の葉5-1-5)
-
対象:女子中高生
(保護者1名まで同伴可)
-
定員:各研究機関35名ずつ
- 参加費:無料
※ 女子中高生にはお弁当を用意しています。
- 申込方法:応募フォームによる申し込み。応募フォームはこちら
-
応募締切:10月8日(金)朝10時まで
-
決定通知:応募多数の場合、抽選となります。決定の通知は詳細とともに10月15日までにご連絡いたします。
-
当日は、受付後、お子さまのみ応募された機関のイベントに参加していただきます。保護者の方については、10:00〜13:30の時間帯は、当日開催される東京大学柏キャンパス一般公開をお楽しみください。その後、13:40から始まる3研究機関合同イベントにお集りいただき、お子さまとともに参加いただきます。
-
東京大学柏キャンパス一般公開に伴い、柏の葉キャンパス駅〜東京大学柏キャンパス間はバスの無料運行を行っています。駅への交通手段はこちらのバスをお使いください。
-
プログラム
10:00 集合
【3研究機関個別イベント】女子中高生のみ各イベントに参加。
保護者の方は柏キャンパス一般公開をお楽しみください。
10:00〜13:30 各研究機関での開催イベントに参加
新領域創成科学研究科のイベントはこちら
物性研究所のイベントはこちら
数物連携宇宙研究機構のイベントはこちら
【3研究機関合同イベント】女子中高生とその保護者が参加。場所:数物連携宇宙研究機構
13:40〜14:00 梶田隆章 柏キャンパス共同学術経営委員長(宇宙線研究所所長) 挨拶
14:00〜14:30 塩見美喜子 慶応義塾大学准教授 講演
「小さなRNAが生命を操作する?ーその仕組みと応用性」講演
14:30〜15:30 先輩研究者4人への質問タイム「皆さんの質問になんでもこたえます!」
15:30〜16:30 女性研究者とのティータイム
16:30 解散
![]() |
小さなRNAが生命を操作する?ーその仕組みと応用性ー講演者:塩見美喜子(慶応義塾大学医学部准教授) 最近の研究から、ほんの少しでもそれ以上小さくした ら’不要物’と化してしまう程の「小さな分子」が私たちの体の中に数多く在る事が判ってきました。そして、これら小さなRNAが活躍する事によって、私た ちの生命は整然と保たれている事も判ってきました。では、小さなRNAとは一体どんな分子なのでしょう?細胞内でどの様に生まれ、どの様に活躍しているの でしょう?そして、この「小さなRNAに関する研究」は我々にとってどの様に役に立つのでしょう? 略歴:1994年京都大学大学院農学研究科博士課程修了。ペンシルバニア大学、徳島大学を経て、2003年徳島大学医学博士号取得。2008年より慶応義塾大学医学部准教授。2009年第29回猿橋賞受賞。 |
各イベント詳細(10:00〜13:30)
新領域創成科学研究科
![]() |
次世代生命科学を覗いてみよう! 女子中高生の皆さん、ようこそ新領域創成科学研究科へ! 現在と未来の人間社会は環境、エネルギー、資源、生命や疾患、高齢化社会、国際紛争などの深刻な課題に直面しています。これらの複合的な課題に対して領域を超えた新しい学術を創成しながら解決に挑んでいるのが新領域創成科学研究科です。 新領域生命棟では、遺伝子・ゲノムという生命の共通言語を使って、ピュアサイエンスから応用医学まで、生命科学のフロンティアを研究分野横断的に切り開く研究を日夜展開しています! |
物性研究所
![]() |
ナノ、光、極限、物質の世界を楽しもう 皆さん、物性研究所へようこそ! 宝石のルビーはなぜ赤いのだろう?リニアモーターカーに使われている抵抗ゼロの超伝導とは?世界一強い磁石、波長の短い光とは?分子や原子は目で見える?等、自然界における興味深い、不思議な現象を解き明かし、現代社会を支えている科学技術の基礎を創っているのが物性研究所です。教員、大学院生のツアーガイドが、世界最先端の研究現場をご案内し、皆さんの疑問に答えます! |
数物連携宇宙研究機構
![]() |
宇宙の大きさを実感してみよう! 数物連携宇宙研究機構は、数学者、物理学者、天文学者が連携して、宇宙の謎の解明に取り組んでいます。 宇宙ってどれぐらい広いのだろう?あの星まではどれぐらい離れている?何千光年、何万光年・・・と聞いても実感するのは難しいですね。 |
お問い合わせ先
東京大学 柏キャンパス 「未来をのぞこう!」運営事務局
代表電話:04-7136-5977
Mail:FSjyoshi@ib.k.u-tokyo.ac.jp
![]() |
![]() |