2013年12月6日
東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU)
東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU) は、理化学研究所 理論科学連携研究推進グループ (iTHES) と研究連携協定を締結することになり、2013年12月4日、理化学研究所和光キャンパスにて調印式が行われました。
Kavli IPMUとiTHESは、分野横断的研究によって、基礎科学の新しい芽や新たな突破口を開くことを目的とする点で共通しています。そして、両者が連携・協力関係を構築することは理論科学の発展に大きく寄与できるということから、研究連携協定を締結する運びとなりました。
理化学研究所 iTHESは物理・化学・生物などの分野を越えた理論科学の連携を図るため、今年6月1日、初田哲男氏をグループディレクターとして発足しました。同氏はKavli IPMUの客員上級科学研究員でもあり、両機関を強く結びつける役割を果たしています。iTHESは本協定締結に先立ち、本年10月1日に大阪大学大学院理学研究科との間でも同様の協定を締結、今後、Kavli IPMU、iTHES、大阪大学理論科学研究拠点の3者で、分野横断的研究を通した理論科学の一層の発展と、さらにグローバルなネットワークの拡大を目指していくことになります。
調印式に引き続いて、“The Quantum Universe” というタイトルで、村山機構長による記念講演会が開催され、会場は立ち見が出る程で、熱気に包まれました。
写真1: 協定に署名した(左から)理研の初田主任研究員、川合理事、Kavli IPMUの村山機構長、杉本教授
写真2: 調印後の記念写真(iTHESとKavli IPMUの研究者等と)
写真3: 村山機構長による記念講演会