2024年8月30日
東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU, WPI)
2024年11月23日 (土)、女子学部生及び女子大学院生のみなさんに向けたイベント「やっぱり物理が好き! ~物理に進んだ女子学生・院生のキャリア~ 」を今年は現地開催いたします。「やっぱり物理が好き!」の開催自体は、今年で9回目となりました。世界の中において、日本の物理学科及び専攻の女子学生、大学院生の割合は低い状況です。これから物理を学ぼうという学生や物理分野に進学した学部生及び大学院生を支援するために、様々な講師の方をお招きしキャリアパスを提示します。さらに参加者同士のネットワークをつくり、広く物理学分野の魅力を感じていただく機会として、東京大学物性研究所や東京大学宇宙線研究所をはじめとした各機関が連携し実施します。奮ってご応募下さい。
概要
日 時: 2024年11月23日 (土) 13:00-17:00
会 場: カブリ数物連携宇宙研究機構棟 1Fレクチャーホール ほか (東京大学柏キャンパス)
対 象: 物理学科はじめ物理を学ぶ女子大学生及び大学院生 (工学系や天文分野の方も大歓迎!)
参加費: 無料
定 員: 30名程度 (事前申込制)
申 込: 応募フォーム (9/24応募開始, 定員に達し次第締め切り) ※定員に達したため申込締切りました。
通 知: 申し込まれた方に開催情報をメールでお知らせします
問合せ: Email: koukai-kouza_at_ipmu.jp (Kavli IPMU広報)/ Tel: 04-7136-5977
*_at_を@に変えてお送りください
主 催: 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU), 東京大学物性研究所, 東京大学宇宙線研究所
後 援: 東京大学理学部物理学科, 東京大学多様性包摂共創センタージェンダー・エクイティ推進オフィス, 日本物理学会 , 応用物理学会, 高エネルギー加速器研究機構, 東京農工大学工学部, お茶の水女子大学理学部物理学科, 法政大学理工学部創生科学科, 総合研究大学院大学
(注1) 遠方の学生の方については柏キャンパス内の宿舎を無料でご利用いただけますので、ご相談ください (先着順で5部屋)。ただし、旅費はご自身の負担となりますことご了承下さい。
※本企画はキオクシアホールディングス㈱の理系女性活躍推進活動にご支援いただいております。
プログラム
12:30-13:00:受付 (場所:Kavli IPMU 1階レクチャーホール前)
13:00-13:05:開会挨拶
13:05-13:30:講演1 // 岩村 由樹 (株式会社 ニコン 映像ソリューション推進室 第一開発課 Associate Researcher)
「将来設計が思い描けずにきた私なりの進路の選び方」
13:30-13:55:講演2 // 山田 雅子(KEK物質構造科学研究所 助教/J-PARCセンター MLF 中性子利用セクション)
「”これまで測れなかったものを測れるようにする”屋」
13:55-14:10:休憩・集合写真
14:10-15:20:施設見学/移動 (Kavli IPMU, 物性研究所, 宇宙線研究所のいずれか2研究所)
15:20-15:30:休憩
15:30-15:55:講演3 // 太田 直美 (奈良女子大学 研究院自然科学系 物理学領域 准教授)
「100億光年の銀河たちを追いかけて」
15:55-16:20:講演4 // 石坂 香子 (東京大学大学院工学系研究科 附属量子相エレクトロニクス研究センター 教授)
「光と電子を使った物質計測」
16:20-16:55:交流会 (講師の先生方と交流いただきます)@IPMU棟3階交流広場
16:55-17:00:閉会挨拶
17:00-17:30:自由交流時間 (完全終了17:30)
講師の先生方のご紹介
所属/職名:株式会社ニコン 映像ソリューション推進室 第一開発課 Associate Researcher
略歴:東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程を2021年に単位取得退学後、株式会社ニコンに入社。映像を活用した新規事業を立ち上げる部署において開発業務に従事。
講演タイトル:将来設計が思い描けずにきた私なりの進路の選び方
講演概要:思い返すと子どもの頃から今に至るまで、将来設計は正直まともに考えられたことがありませんでした。それでもその時々でやりたいことを選んでみたら、大学院では海外の山の上で外国人と共同生活したり、会社ではそれまで知らなかったメタバースの世界に飛び込んだりと、自分では想像もしなかった経験もしてこられました。進路選択の一例として、ケセラセラな精神で進んでも自分なりに面白く生きてこられた私の経験をご紹介します。
所属/職名:高エネルギー加速器研究機構 (KEK) 物質構造科学研究所 中性子科学研究系 助教, J-PARCセンター 物質・生命科学実験施設 中性子利用セクション
略歴:茨城県つくば市出身。2013年に京都大学大学院理学研究科 博士課程修了、博士(理学)。理研にて特別研究員、スイスのPaul Scherrer Instituteにてポスドク・Scientific staffを経て、2022年6月より現職。専門は中性子光学と表面・界面物性。
講演タイトル:”これまで測れなかったものを測れるようにする”屋
講演概要:私は高校生まで文系で、物理の道に進むなんて全く考えていませんでした。それがとあるきっかけから物理を志し、中性子実験装置をレンズなどの光学素子を駆使して高度化し、これまでに測れなかったものを測れるようにする、そんな研究をしています。まだまだ道半ば、毎日挫折や苦悩しながら、でもやっぱり研究って楽しいな、と感じる日々です。これまで従事してきた中性子に関わる研究と、紆余曲折してきた経歴を織り交ぜてお話しさせていただきます。
所属/職名:奈良女子大学研究院自然科学系物理学領域 准教授
略歴:東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了、学振研究員、理化学研究所、JAXA、MPEフンボルト奨学研究員、東京理科大学助教などを経て現職。ボン大学アルゲランダー天文学研究所客員教授併任。専門は、X線宇宙物理学。
講演タイトル:100億光年の銀河たちを追いかけて
講演概要:宇宙はどのように形作られてきたのか?宇宙を満たす暗黒物質や暗黒エネルギーの正体は?そんな壮大な謎に挑むため、X線衛星や地上望遠鏡を駆使して宇宙最大の天体である銀河団を観測しています。仲間と知恵を合わせてデータを分析し、見えない宇宙の姿を明らかにしていくことは、研究の醍醐味です。講演では、研究の楽しさや、国内外でのポスドク経験、国際共同研究の魅力などについてお話しし、実際の研究者生活の一端をお伝えします。
講演4:石坂 香子 (いしざか きょうこ)
所属/職名:東京大学大学院工学系研究科 附属量子相エレクトロニクス研究センター 教授
略歴:東京大学工学系物理工学専攻博士課程修了後、東大物性研究所助教、工学系物理工学専攻准教授を経て、2018年より現職。2017年から理化学研究所創発物性科学研究センターにてチームリーダーも兼務。専門は物性物理実験。
講演タイトル:光と電子を使った物質計測
講演概要:学部生の頃、物理を勉強するうちに、物質の中に広がる量子力学的な世界に魅せられました。それ以降、世界を変えるような新しい物質や機能を見つけ出すことを目指して、日々研究仲間と奮闘しています。当日は、物質の先端計測研究についてご紹介しつつ、学生時代から現在に至るまでの研究活動やその時々の課題、チャレンジについてお話しできればと思います。
世話人:
廣井善二 (東大物性研), 横山順一 (Kavli IPMU), 荻尾彰一 (東大宇宙線研), 森初果 (東大物性研), 村山斉 (Kavli IPMU), 梶田隆章 (東大宇宙線研), 中島多朗 (東大物性研) 松田巌 (東大物性研), 鈴木博之 (東大物性研), 松尾由賀利 (法政大), 野尻美保子 (高エネ研), 香取浩子 (東京農工大), 古川はづき (お茶大), 餅田円 (東大物性研), 中村牧生 (東大宇宙線研), 小森真里奈 (Kavli IPMU), 坪井あや (Kavli IPMU)
参考情報
・東京大学HPでの第1回イベントの報告記事
・東京大学HPでの第2回イベントの報告記事
・東京大学HPでの第3回イベントの報告記事
・東京大学HPでの第4回イベントの報告記事
・東京大学HPでの第5回イベントの報告記事
・東京大学HPでの第6回イベントの報告記事
・東京大学HPでの第7回イベントの報告記事
・東京大学HPでの第8回イベントの報告記事
・第1回 やっぱり物理が好き! ~物理に進んだ女子学生・院生のキャリア~ のイベント
・第2回 やっぱり物理が好き! ~物理に進んだ女子学生・院生のキャリア~ のイベント
・第3回 やっぱり物理が好き! ~物理に進んだ女子学生・院生のキャリア~ のイベント
・第4回 やっぱり物理が好き! ~物理に進んだ女子学生・院生のキャリア~ のイベント
・第5回 やっぱり物理が好き! ~物理に進んだ女子学生・院生のキャリア~ のイベント
・第6回 やっぱり物理が好き! ~物理に進んだ女子学生・院生のキャリア~ のイベント
・第7回 やっぱり物理が好き! ~物理に進んだ女子学生・院生のキャリア~ のイベント
・第8回 やっぱり物理が好き! ~物理に進んだ女子学生・院生のキャリア~ のイベント