メインコンテンツに移動
header_main_menu_contact
機構案内
構成員
研究活動
ニュース
広報
求人情報
訪問者のために
構成員のために
学生の方へ
アクセス
お問い合わせ
寄付のお願い
English
日本語
機構案内
機構長から
WPI Program
組織
事務部門
神岡分室
お問い合わせ先
沿革
研究棟
構成員
全構成員
機構長・副機構長・参与
専任教員
シニアフェロー
特任研究員
併任(過去2年以内)
連携研究員
大学院生
ビジター
離職者
過去の受け入れ学生
研究活動
リサーチプログラム
コロキウム
セミナー & コンファレンス
IPMU Preprints
Conference Talks
Annual Reports
ニュース
ニュース
学内ニュース
広報
公開イベント
Kavli IPMUニュース
はてな宇宙
研究者紹介
メールマガジン
トピックス
Kavli IPMU ものしり新聞
求人情報
訪問者のために
構成員のために
学生の方へ
アクセス
お問い合わせ
寄付のお願い
News
Apr 09, 2009
結晶の模型を使って、ブラックホールの量子情報を解読 -IPMU大栗博司主任研究員と山崎雅人氏の研究成果がPhysical Review Lettersに掲載-
Feb 01, 2009
2008年度日本天文学会賞林忠四郎受賞 --杉山直主任研究員--
Jan 31, 2009
第5回(平成20年度)日本学術振興会賞受賞 --井上邦雄主任研究員--
Dec 27, 2008
平成20年度井上学術賞を受賞 --中畑雅行主任研究員--
Dec 04, 2008
ティコ・ブラーエが16世紀に観ていた超新星の謎を、今すばるが解読--- IPMU 野本憲一主任研究員らの研究成果がNature誌に掲載 ---
Oct 23, 2008
平成20年度湯川記念財団・木村利栄理論物理学賞受賞 --杉本茂樹特任教授--
Oct 03, 2008
- 世界トップレベル研究拠点IPMU - 外国籍研究者率5割超達成 発足1年経過、他に類を見ない真の国際的研究機関に
Aug 01, 2008
ファーストスター誕生:最先端のシミュレーションが示す初期宇宙での星形成
May 20, 2008
IPMU大栗博司主任研究員フンボルト賞受賞 / 吉田直紀・小松英一郎氏もIUPAP若手賞受賞
Mar 28, 2008
日本天文学会研究奨励賞受賞 --高田昌広特任准教授--
Feb 01, 2008
超新星は丸くない すばる望遠鏡で爆発する星の内部を探る --前田啓一特任助教--
Jan 09, 2008
ブラックホールのなぞを6次元幾何学で解く 〜IPMU大栗博司主任研究員 アメリカ数学会アイゼンバッド賞の初代受賞者に〜
ページ送り
先頭ページ
« 先頭
前ページ
‹ 前
…
ページ
11
ページ
12
ページ
13
ページ
14
ページ
15
ページ
16
ページ
17
ページ
18
カレントページ
19